Archive for the ‘雑文’ Category

臨時休業

金曜日, 9月 7th, 2007

う~ん今年も台風1号を見逃したなぁ
なんて思ってたらもう9号じゃないですか。

今日は東北地方を通過する様だったので、
7時半に起床、お店も臨時休業と決めて、
朝ごはんもおかわりして、台風を迎える準備は万全。

ウチは海そばのマンションの11階なので、
朝っぱらからごうごうと風が吹き荒れて、
嫌がおうにでも気分が盛り上がって来る。

しかし相変わらず台風真っ只中に、
荒れ狂う海や川を見物に行き、キャーキャー言いながら、
インタビュー受けてるヤツの気が知れない。

後に映ってる濁流のどじょっこだのふなっこだのは
物凄く気がかりだけど、
こういう人達は、一回流されてみたらどうだろう。

ウチは幸いにして何事もなく台風は過ぎていったが、
問題は店だな、雨漏りするんですよ、実は(笑)
明日がちょっと心配。。。。。

ジャミラ

金曜日, 8月 31st, 2007

身体が異常に硬い。
「ヒジョーに」ではなく「イジョーに」硬い。
前屈はほぼ90度、直角のまま、
両手を前に出してただ座っているだけと言う有様で、
自分の力ではこれ以上どうする事も出来ず、
つま先はおろか足首でさえ遥か彼方だ。

昨夜嫁に手伝ってもらい、
久しぶりにストレッチなどやってみた。
一杯飲んだ後だったので、途中でついウトウト。
その一瞬をついていきなり腕ひしぎ十字固めをかけられる。

慌てて床をバンバン叩いてギブアップをしたのだが
とき既に遅し、ガッテム!!
「ピキッ」という音と共に背中の筋を違えた。
お陰でシップだらけ、もうもうと背中が燃えている。

アタマがちょっとでも傾くと背中に激痛が走る。
もちろん首も痛くて回らないわけだが、
ふと小学生の頃を思い出し、
Tシャツから顔面だけ出してジャミラ に変身してみる。
10ヶ月の息子が怖がって、面白いように泣く。

本気で泣くので、こっちも本気で怖がらせる。
ふっふっふ、泣け泣け、泣き叫べ。
今夜の父の背中は燃えているのだ、息子よ。

「うがーッ!!!」ハイハイで逃げ惑う息子を
ジャミラになって追い掛け回していたら、案の定嫁に叱られた。
寝込みを襲われ、四の字固めでカタキを取られるのは嫌なので、
今日はこの辺で勘弁してやるとするか。

記憶

土曜日, 8月 11th, 2007

記憶力というのが人一倍悪い、と思う。
一番古い記憶をようようたどってみると、
どうやら幼稚園のころで精一杯。

担任の石川先生は若くてきれいな女性だった。
ある朝教室に入ると、あろうことか先生のはいている
ジーパンのチャックが壊れている。

子供の背の高さだと丁度目の前だから、
いたずら盛りの幼稚園児としては黙ってはいられない。
大声ではやし立てて、涙ぐむ先生に大目玉をくらったと言うような、
人生最古の記憶としては「なんだかなぁ」の記憶ではある。
悔しい事にパンツの色は覚えていない。

先日ヤフーの手続きをする為、住民票だか戸籍謄本だか
必要だというので、市役所に行った。
2ヶ月前ぐらいの話だが、住民票だか戸籍謄本だったか、
どっちを取りに行ったかは既に覚えていない。

申請用紙を目の前にして、氏名、生年月日、とつらつらと記入していくと
はたとペンが止まってしまった。
住所が書けない。町名まではOKなんだけど番地が分からない。

家に電話して嫁さんに聞こうと思い、
携帯電話をもってないので、懐かしの黄緑公衆電話の前に立って
10円玉を入れた所で途方に暮れた。
 

電話番号が分からない。。。。

結局なにも出来ずに帰ったわけだが、
昨日の夜、自分の記憶力のなさについて考えていたら
万が一「迷子になったらどうなるか」という恐ろしい事に気づいて
眠れなくなってしまった。

いや「迷子」というのはこの歳でありえないとは思うが
「迷子に似た状況」に陥るというのはありえるかもしれない。
住所や電話番号が必要にせまられるという状況だ。

突然の交通事故で、医者が家族に連絡を取りたいとか、
あ、例えば酔っ払った真夜中の帰り道、
職務質問なんていうのはどうだろう?
うわ言のようにあらぬ番地や電話番号を口走る酔っ払い。
あなたがお巡りさんならどうしますか?これは怖いかもしれない。

休日の過ごし方

水曜日, 8月 8th, 2007

今日はお店の定休日だったので、午前中に本屋へ。
寺山修二、湯元香樹実、池波正太郎、北尾トロ、リリーフランキー
の文庫に「抜かれるなら度肝がいいよね」の名言(迷言?)で
世間を爆笑させたトニーラズロの奥さん、小栗佐多里の漫画を1冊。
なんとまぁ我ながら脈絡のない選び方。

CDのジャケ買いじゃないけれど、題名にひかれて
衝動買いした本もあるので、当たるか外れるかちょっと楽しみ。

午後からはロッキーザファイナル、今頃になって。
例のテーマ音楽 を聴いてるうちに
意味もなく自分もメラメラと燃えてきてしまい、
テンション下がらないうちに、すかさずブートキャンプ!!
昼飯にトンカツ弁当食っちゃったし。

なんつーか、実に分かりやすい流れ。
もうぜいぜい言いながらも、妙に燃えてるわけですよ。
ロッキーを見た後だけに。テーマ曲がアタマの中で回ってるし(笑)

お陰でなんとか今日は50分きりぬけて、ただ今夕焼けを眺めつつ
夏の定番高中正義を聞きながら、 さわやかな気分でPCに向かっております。

後はシャワーを浴びて枝豆ゆでて、冷えたエビスをきゅっと一杯。
うわぁ楽しみだなぁ、午後からなるだけ水分とらないようにしてたからなぁ。
まずはこれでブートキャンプで失われたエネルギーを補給してと。

あれ?おかしいな?ちょっと待てよ。
トンカツ弁当-ブートキャンプ+ビールに枝豆=???
どうりで中々痩せない訳だ(笑)

読書

日曜日, 8月 5th, 2007

ここ3日間体調がすぐれなくて、家に閉じこもって本ばかり読んでいる。
探してる本は、アマゾンなんかで注文するのが手っ取り早いんだけど、
やっぱり本屋でじっくり面白そうな本を見て回るのが楽しい。

先日、西原理恵子の毎日母さん出戻り編 を買いに本屋へ。
すぐに見つかったんだけど、ぶらぶらと見て回るうちに
「十五少年漂流記」や「かもめのジョナサン」
なんかも目に付いて、全部で5冊ほど買ってしまった。
小さい頃、わくわくしながら読んだ本をもう一度。。。。

大人になってこんな商売やってると、夏休みもへったくれも何もないんで、
せめて気分だけでも、入道雲を心待ちにしていた頃に戻ろうかと。
おぉ、なんかしぶくないっすか?4○歳雑貨屋店主(笑)

さっき漂流記を読み終えたんだけど、
先に読んだ「雀鬼五十番勝負」の方が面白かったなぁ。
作者は麻雀放浪記でおなじみの浅田哲也。
読後すぐにハンゲームで腕試しなんかしてみちゃうのが
何にでも影響受けやすいバカ丸出しといったところでしょうか(笑)

更にもっと面白かったのは一番に読んだ「日本アウトロー伝説」
こんなん読んでちゃいかんな、少年の心がますます遠くなるな。(笑)

残るは名作「かもめのジョナサン/リチャードバック」
この最後の一冊で、夏が待ち遠しかったあの頃に少しだけ戻れないかなぁ。

Internet Explorer Ver.7

木曜日, 8月 2nd, 2007

「Internet Explorer」のVer.7入れてみませんか?
朝ネットを開くと、マイクロソフトからのお誘い。
「タブブラウザってやつか、便利だって聞くから入れてみるかな」

「ほぉほぉ、なるほどなるほど、こうなってるのね。。。。」
あれこれいじって遊んでみたがなんとなくイマイチ。
アンインストールかけて再起動。

「やっぱ使い慣れてるのがいいやねぇ、どれ仕事するかな」
と見慣れた青いeマークを押すと、ネットが開かずに
なぜかしらデスクトップにエクスプローラのショートカットがひとつ。

e、e、e、ショートカット、ショートカット、ショートカット。

 ヽ(# `Д´)ノウガァァァァー

e、e、e、e、e、e、e、e、e、e、e、・・・・・・・・・

ショートカット、ショートカット、ショートカット、
ショートカット、ショートカット、ショートカット、
ショートカット、ショートカット、ショートカット・・・・・・

。・゚・(つД`)・゚・。シクシク

デスクトップがエクスプローラのショートカットだらけ。
ネットは開かないし、復元も×。

くっそ~一体どうなってるんだマイクロソフト!!
ちょっと体育館の裏まで来いやビルゲイツ!!!

あ~明日は1日かけて復旧作業か。。。。

中島らも

木曜日, 7月 26th, 2007

ここ最近どう言う訳か中島らもの本ばかり読んでいる。
部屋にあるのが14,5冊。実家にも何冊かあって、
改めて数えてみたら、意外にあった。

中島らもを知ったのは、その昔バイブルだった宝島。
カネテツデリカフーズという練り物会社の啓蒙かまぼこ新聞
知ってる人は知っている伝説の広告だ。

アル中や躁鬱病で入院、咳止めシロップがやめられなかったのは有名な話しだし、
マリファナで捕まった時は法廷でマリファナ合法化の持論をぶちまけたらしい。
その獄中で「牢屋でやせるダイエット」なんてのを書いてみたり。

本人も言っているように、自己破滅型の
だめな大人と言うことになるのだろうが、
そういうダメな大人が大好な大人がここにいる。

折りしも今日がらもさんの命日。
酔っ払って階段から転げ落ちて、3年前あっけなく死んでしまった。
らしいといえばそうなのかもしれないが、
やっぱり好きな作家の新刊が読めないというのは少し寂しい。

今日は安い日本酒でも買って帰るかな。
肴は豆腐が1丁と、後はらもさんの本できまり。

合掌。。。。。

ハナミズだら~ん♪

月曜日, 6月 25th, 2007

ずびばせん・・・・・・昨日今日とまた仕事さぼってます。
風邪がね治らんとですよ、ちっとも、まいったな。

茶の間のテーブルの上にはビリー隊長から
入隊の為のDVDが届いてるってのに、
これじゃいつになることやら。

マジっすよ今回は。男4○歳、岩よりも固い決意。

やってやろうじゃないですか!!

贅肉のないスリムなボディを手に入れてやろうじゃないですか!!!

毛唐ヤローに大和魂を見せてやろうじゃないですか!!!!


ぬぅぉぉおおお~!!やんきーごーほーむ!!!
大日本帝国万歳!ばんざ~い!!
しまった、なんだか知らんが燃えてきたぞ。

あーその前に、誰かDVDセットして、めんどくさいw

ずびずば~

金曜日, 6月 22nd, 2007

ぱぱぱやぁ~ん♪なんて返したくなりませんか?
あれ?オレだけかな?

ずびずばなんですよずびずば。うはーなんだか読みずらいぞずびずば。
鼻がね、ずびずばなんですよ。つまり風邪を引いたわけだな、うむ。

7ヶ月の息子から始まって、すがっちが倒れ、
最後はとうちゃんがずびずばー。

こりゃ明日は仕事休んで1日マリオカート三昧ですな。ベットの中でも出来るし。
導入しといて良かった!ビバ無線LAN!!

と言うわけで明日ってか今日か、休むからね。
ここに声高らかに、態度も大きく宣言する。

以上。


さてと、これで良しと。お腹ゴロゴロしないようにアカディ 飲んで寝よっと。

DSマリオカート

木曜日, 6月 7th, 2007

任天堂DSのマリオカートがやめられません。
ゲーマー歴2○年の私が、世界中のちびっこに
年季の違いを見せつけてやろうと
夜な夜なネット対戦に燃えているわけですが、
成績は現在162勝121敗(T_T)
年季の違いどころか体よく遊ばれています。

「てんさい」くんとか「こぶた」くんとか、
明らかにちびっこと思われるヤツに負けると本気で悔しい。
「くぅぉ~のやろ~親のスネかじりの癖にぃ~さっさと寝ろ!子供!!」
などと年甲斐もなく足をばたばたさせて
ベットの上で身悶えしてしまいます。

一応「3勝したら寝る」ってのが自分なりのノルマなんですが、
勝てないときはまるで勝てなくて、
負けが続くとイライラしてこれまた眠れない(笑)
昨日も午前4時過ぎまでぴこぴこやってました。
十字ボタン押す左の親指が痛いっす。

最近では「マリオカート 裏技」なんかで検索して
負けないための情報を仕入れてから勝負してるのですが、
情報を仕入れても、思うように操作できなくて
これまた「むっきー!!」と(笑)

う~む、恐るべしDS、まんまと任天堂の思惑通り。
今夜こそ念願の3連勝で早寝してやる。