韓国でも大失敗

8月 16th, 2010

バンコク、韓国と仕入れを終えた最終日、

すがっちとしこたま呑んだ南大門(ナムデモン)の屋台。

いいオバちゃんに当たりハングルを習いながら

「ヘベレケ」もしくは「ぐでんぐでん」になるまで呑んで

5,000円もいかなかったと思う。

普通はもっとボラれます。2倍3倍は当たり前。

こういうローカルな雰囲気を味わいたければ、

ほどほどでやめておくか、ボラれる覚悟で呑んで下さい。

ノーガードで値段も聞かずにゴクゴク呑むと、

お勘定の時に間違いなく災難が降りかかります(笑)

真っ直ぐに歩けないほどの千鳥足でホテルに戻り、

次の日は帰国のフライトの為、朝の5時起き。

のろのろと起き上がり朦朧としながらチケットを確認すると、

昨日のフライトだったなんてバカなことがあってたまるか。

むぅ~どこで一日間違えたかな?時差?日付変更線って越えたの?

そんなに遠くまで行った覚えはないが。

よくあるんですよ、こういうことが(笑)

本日のバンコックな一枚/美女

8月 15th, 2010


男ですよ(≧艸≦*)プププ

師匠

8月 14th, 2010

東京でギター弾きを目指して暮らした19歳からの5年間、

お世話になった人がいて、その人が今夜仙台に上陸する。

「上陸」と書くとあれだけど、そんな言葉が似合う人で、

客商売の基本というものを教えてくれた人でもある。

お陰でこうしてメシが食えてる訳だから、師匠とも言うべき人か。

良い人との巡り合いというのはとても難しい。

幸いにも自分が出会った中に、そうした人との関わり方を教えてくれたり、

生業にしている雑貨屋と言うものを、行動で分かりやすく示してくれた人がいた。

ラッキーである。ただのほほ~んと生きて来た人生での奇跡だ。

雑貨屋というのは「物を通して人と人を繋ぐ仕事」だと思っている。

これからも沢山の人との出会いの中で、

自分を含め、関わる全ての人が良い方向に向かって行く事を願わずにはいられない。

そんなことをつらつらと思った師匠との3年ぶりの再会。

これがまた浴びるようにビールを呑む人で、

今夜は生ビールのタルが何本空くのか楽しみな夜でもある。

ビールの単位はジョッキの数でもなく、リッターなんてもんじゃない。

空いたタルの本数で数えるのが師匠流なのです(笑)

仕入旅も出会いの連続。人と関わらずして良い商品は手に入らない。

みんな元気でやってるかな~?

国境

8月 13th, 2010

IMG_7878.JPG

ここはタイとミャンマーの丁度境目。

どちらの国にも属さない、誰かが引いたラインの真上。

そこで立ち止まり、川面を見つめる男は一体何を思っているのだろう。

狭いカゴに押し込まれた子供は少々ご機嫌斜めの様で、

一刻も早くお母さんの所に帰りたいだけなのかもしれない。

こんな厄介なもの、いつか無くなればいいのに。

本日のバンコックな一枚/小さなバックパッカー

8月 11th, 2010

IMG_1629.jpg

旅は長そうだな。へこたれるなよ!ボーズ!!(笑)

本日のネパールな一枚

8月 10th, 2010

本日のネパールな一枚

8月 7th, 2010

ビールと枝豆

8月 4th, 2010

ハイ、皆さんこんにちはー!!

親方@夏風邪リターンで微熱続き、既に点滴3本に筋肉注射も3本、

風邪薬のみっぱなしで夏が終わっちゃいそうで悲しいです。でふ( >д<)、;'.・ ィクシッ それでなくとも短いキンチョーの夏、いや日本の夏。 花火も海もビールも枝豆も遠い彼方になりにけりっすよ。 いや、ビールと枝豆はあれだな、うん。 風邪を引いてても何とかなるもんでして、 山形産の『だだちゃ豆』はもう相当数頂いております。 実はワタクシ痛風という厄介な病気も持ち合わせていて、 枝豆なんてもっての他なんですが、 そんな軟弱なことでどうする日本男児!! 痛風ぐらいかかって来やがれってんだ。ガッテム。 で、枝豆の茹で方なんですがね、 好きなだけあってこれはちょっと人には任せられない。 茹でる時はストップウォッチ代わりのあいぽんを握り締めて、 鍋の前に付きっ切りなんですよ。この暑いのに(笑) 時間は1分30秒前後、どんなに長くても2分は茹でないかな。 ちょっと硬めに茹でて塩を振り、後はじわじわと余熱で火が通りまして、 食べ初めから終わりまで、徐々に硬さの変化が楽しめるって塩梅なんですねぇ。 細かい?ちょっと細かいっすか、好みが(笑) あ、茹でる前には塩で軽く揉むのを忘れずに。 めんどくさがっちゃダメよ(笑) edamame.jpeg

山形県産のだだちゃ豆が一番美味なり。

エアコン

8月 1st, 2010

はろ~ん、えびばでぃ。親方@またしても風邪だよガッテム、でしm(__)m

点滴2回、筋肉注射2本のメニューもこなして3日ばかし寝込みました。

家に新しいエアコンが付いたもんで、全快で冷やして全裸で寝ていたらこのザマです。

全裸はウソです。それに近い状態だったのかも知れませんが、

酔っ払って寝ていたのでまったく分かりません。

酔って寝込んで暑苦しくて目が覚めて、

夜中に温度設定を18度にする癖があるんです。

そしてもちろん風量は「強」です。

朝目が覚めるとぼっちゃんが死んだように冷たくなっていて、

物凄く怒られるので、最近は別の部屋に寝かされてます。

それでもやめられない『男の強風、設定温度18度』

うははははは。

む、笑ってる場合じゃないな。

リモコンを手の届かない所に置いていても、

まるで夢遊病のように起き上がって探し出すこの不思議。

今シーズンあと何回風邪を引けばいいのか?

誰かなんとかして下さい(ToT)

cup01.jpg

全然関係ないけどハラが減ったので、ブログを書きながらカップヌードル。

新しいの見つけると試してみずにはいられません。

確かにお肉モリモリだったけど4点かな。10点満点で。

7月 25th, 2010

ども!親方@本日は店番中、メルマガ書いたら一日が終わったよ!!ですm(__)m

いやいやまだ終わっちゃいないか。

でも、こうしてつらつらとブログを書いてる内に閉店時間だな(笑)

まぁ相変わらずゆるゆると仕事をしている訳です。

夏だし暑いし、そうバリバリと仕事をするもんじゃありません。

私がメインの仕事場にしている、連日30度を超えるバンコック。

暑い所って歩き方までのんびりしてるんですよ。

大体日本人の半分ぐらいのスピードでしょうか?

せかせか動くと暑さで参っちゃうんですね。

なので、仕入れに出たときは一日一仕事。これ基本です。

言い訳するようでアレなのですが、決して怠けてるわけじゃなくて、

バンコクの街自体がそういう速度で動いてるんです。

もしかして私が仕入れてる問屋関係だけかもしれませんが(笑)

東南アジア特有のあまりの物事の進み具合のスローペースに、

イライラしているバイヤーさんも時折見かけますが、

ハッキリ言って怒ったら負け、何もいい方向には話が進みません。

日本でもこう暑いと、余計なことでイライラしてしまいがちですが、

そんな時こそちょっとの間空を見上げて、

「この雲はどこまで流れていくんだろな~?」なんて

想像してみるのもいいかもしれませんね。

あーっ!!そんな呑気な事言ってるからウチは儲からないのか。猛省(ToT)


見上げた空にはにょきにょきの入道雲。夏ですな~(^^♪ iPhone3GS/Camera Kit