ハイ、皆さんこんにちはー!!
親方@夏風邪リターンで微熱続き、既に点滴3本に筋肉注射も3本、
風邪薬のみっぱなしで夏が終わっちゃいそうで悲しいです。でふ( >д<)、;'.・ ィクシッ
それでなくとも短いキンチョーの夏、いや日本の夏。
花火も海もビールも枝豆も遠い彼方になりにけりっすよ。
いや、ビールと枝豆はあれだな、うん。
風邪を引いてても何とかなるもんでして、
山形産の『だだちゃ豆』はもう相当数頂いております。
実はワタクシ痛風という厄介な病気も持ち合わせていて、
枝豆なんてもっての他なんですが、
そんな軟弱なことでどうする日本男児!!
痛風ぐらいかかって来やがれってんだ。ガッテム。
で、枝豆の茹で方なんですがね、
好きなだけあってこれはちょっと人には任せられない。
茹でる時はストップウォッチ代わりのあいぽんを握り締めて、
鍋の前に付きっ切りなんですよ。この暑いのに(笑)
時間は1分30秒前後、どんなに長くても2分は茹でないかな。
ちょっと硬めに茹でて塩を振り、後はじわじわと余熱で火が通りまして、
食べ初めから終わりまで、徐々に硬さの変化が楽しめるって塩梅なんですねぇ。
細かい?ちょっと細かいっすか、好みが(笑)
あ、茹でる前には塩で軽く揉むのを忘れずに。
めんどくさがっちゃダメよ(笑)
山形県産のだだちゃ豆が一番美味なり。
ただタイトルに惹かれてやってきたよ。
枝豆ね。
ノンストップだよね。
私もだだちゃ豆大好き。
ちなみに、枝豆は温かいのが好き?
私、前までは冷えてるのが好きだったけど、なんだか最近は茹でたてのあったかいのが好きになりやした。
>ごーちゃん
タイトルに惹かれてやってくるのはごーちゃんぐらいだよ(≧m≦)
茹でたてのあったかいのにキンと冷えたビールが最高だす。
そろそろだだちゃ豆が並ぶ時期が来たね~(^^♪