Archive for the ‘雑文’ Category

オリンピック

木曜日, 8月 14th, 2008

茹でたての枝豆と汗をかいたロング缶。

ぷっはーっ!(*゚∀゚)=3

今日も一日ご苦労さんとくりゃあ!!

TVではオリンピック、星野JAPANが健闘中。

オラオラ~、お前ら気合入れていけよ~!!

ま、別に勝っても負けてもいいんだけど(笑)

それにしてもTVのリポーターってんですか?

なんとかならないもんですかね?

「怪我に泣かされた四年間でした、その間ずっと支えてくれた

家族の皆さんも応援に来てますが、決めた瞬間どうでしたか?」





嬉しいに決まってるじゃないか、バカ。





質問とセットになった答えを期待して、

苦労や忍耐、努力や我慢を匂わせるコメントを取ろうとする。

それが見ていて非常にイヤ。

選手をバカにしてんじゃないかとも思うし、

それを言わせれて、何とか感動を煽ろうとするから逆に冷める。

ちょっとはマシなインタビューをしてもらいたいと思う。

お盆

水曜日, 8月 13th, 2008

今日はお店に来る前に、墓参りに行った。

神様なんてものは「信じる、信じない」なんて話じゃなくて、
ハナから相手にしないこのワタクシでも、
ご先祖様は大切に思いますです。

お寺の境内にはハスの花が咲いていて、
その姿にしばし見とれてからカメラを向けた。

そういえば、ハスはインドの国花だったなと思い出す。
私が生まれた7月の誕生花でもある。

お墓参りを終わらせて店に着くと、
4ヶ月前にインドにオーダーした荷物が、
やっとというか、今頃になって届いていて、
「なんだか不思議なタイミングだな」と感じた一日でした。

一回休み

月曜日, 8月 11th, 2008

あの夏のGoGo プールジャック

水曜日, 8月 6th, 2008

本日の宮城県地方、強烈なお天道様なり。

いや~暑いっすね~。
こう暑いと思い起こされるのは若き日のプールジャック。
健全な男子高校生は、誰しもが行ったであろう小さな夏の冒険。

「金なし能無し遊びに行きたし彼女なし」の三重苦を背負った
バカが5人ほど集まって、近隣の二市三町、24の学校のプール制覇を目指して
夜毎走り回った夏のお・も・ひ・で。

もちろん少数精鋭、短時間での犯行を完遂する為に、
海水パンツなんてものに着替えてる余裕もなく、いっつもフルチンっす。

「物は盗まない壊さない、プールの中でおしっこはしない」をモットーに、
メンバーの中で、その日穿いている一番派手なパンツを飛び込み台に引っ掛けて
犯行声明にするというスマートでお茶目な犯行は、
当時暇をもてあましていた田舎の高校生のウワサの的。

になったかどうかは知らないが、
そうなると「自校のプールへの進入経路をタレこむやつ」
水泳部員が自ら犯行に加担し「日中プールの鍵を予め開けておいてくれるヤツ」
などが出始めて、それはもう面白いように次々と犯行を重ねておりました。

残すところあと二つとなったある晩、24校完全制覇を目前に浮かれていた我々は、
それまで「音がでる」という理由から、禁じられていたプールへの飛込みを繰り返し、
ふと気が付くと赤灯を回したパトカーが2台。

大体のプールは、侵入経路がそのまま逃走経路となっているので、
そこを塞がれたら万事休す。

近づいてくる懐中電灯がふたつ、みっつ、よっつぅぅぅうう?
うっそ~ん!4人でくるかよ、よっぽど暇なのか?
ここでパクられる分けにはいかない!完全制覇は目前なのだ!!





人間追い詰められると、時として思いもよらないアイディアが出るもので、
メンバーの中では、抜きん出て後先考えないバカが小声で叫んだ。




























「やっべー!みんなもぐれ!!」




















嗚呼、小学校からの付き合いだったけど、オマエとツルんでたオレがバカだったよ。:゚(。ノω\。)゚・。













かくしてプールの底から息の続く限り見上げていた懐中電灯のゆらゆらが
その夏一番の思い出になったのは言うまでもない。

「はいはい上がって上がって、オマエらパンツ履いて」

「あっ、お巡りさんちょっと照らさないで」(/ω\)

あれだな、映画だったら排水溝なんかからなんとか脱出して、
フルチンで街中逃げ回ったりするのかな。
それ考えると捕まって良かったわな(´・ω・`)


いつの日か、父が成し得なかった偉業をオマエがやってくれるか?息子よ。

夏風邪Vol.2

火曜日, 8月 5th, 2008

今回の風邪はしぶといなぁ。本日3回目の点滴に行く。
息子は回復に向かうも、今度はすがっちが発熱、8度5分。
親子3人揃って、ど~んよりしちゃってます。

夏のど真ん中、体調崩すと1日1日がすっげーもったいないな。
短い夏が終わっちゃうよ~(ToT)

夏風邪

月曜日, 8月 4th, 2008

息子さんは回復の兆しが見えてきたが、
うつされたのか、どうも私がいけない。
あまり長引くので、医者に行って二度目の点滴をしてもらってきた。

明後日は「輝け☆第一回 常連さんと焼肉ブギ~♪」の日。
このままだとちょっと飲めないなぁ。。。。。。
いや、普通には飲めますが、沢山飲めないってことっす(笑)


ぐずり虫。しゃべれないから泣くしかない。不憫よのぉ(笑)

読書

日曜日, 8月 3rd, 2008

毎月5日はお店の給料日。
我が家の楽しみのひとつに「本屋さんへ行く」と言うのがあります。

ぶらぶらと店内を回りながら、タイトルや作家名でなんとなく買って
面白いとすっごい得した感じ。
CDで言うところのジャケ買いっぽいのかな。

先月は単行本5冊の内、ジャケ買いは「グラスホッパー」
結構面白かったので、別の作品も読んでみようと思っています。

5万4千円でアジア大横断/下川 裕治

メコン・黄金水道をゆく/椎名 誠

一号線を北上せよ/沢木 耕太郎

今夜、すべてのバーで/中島 らも

グラスホッパー/伊坂 幸太郎

アジア関係は仕事柄気になるので、目に付いたら何しろ買う(笑)
知らないマーケットの様子などが書かれていたりして
ちょっとは仕入れに役立ったりするし、
一度でも訪れた街の名前があったりすると、楽しく読めてしまいます。

後は雑誌が、高校生の頃から読んでいる宝島。
小さいサイズの頃の宝島はほんっと面白かったっす。

それから、最近読み始めたRolling StoneとPC雑誌の週刊アスキー。

雑誌は下手すると「編集後記」みたいなとこまでしっかり読み倒します(笑)
家にいる時は、酒飲んでるかPCの前に座ってるか、本読んでるか。
う~ん「ギター弾いてるか」ってのがなくなっちゃったのがちょっと寂しいなぁ。

ゴールド免許

金曜日, 8月 1st, 2008

免許の更新に行って来ました。

ふっふっふ、ゴールドっすよゴールド( ̄~ ̄)ξ

当たり前か、だって運転しないんだもの。

嫌いなんですよクルマ運転するの。

長距離運転手やってたころのトラウマですな。

最後に乗ったトラックは月に13,000~15,000キロ平均。

「な~んだ、たいした事ないじゃないか」と思った長距離トラッカー、

ほぼ下道、一般道っすからね、走ってみろってんだ。プンスカ。

自分のトラックだったんで、経費節約で高速使えなかったんですよ。

主な配送先は静岡県、富士市あたりで仙台から片道13時間、

愛知との県境の湖西あたりまでいくと15時間ぐらい掛かったかな。

それを月に8本から10本程走ります。ほぼトラックの中で生活っす(T-T)

イレギュラーで広島だ九州だ青森だって、散々一般道を走り倒して、

まぁ、その甲斐あって店を出すことが出来た訳ですから、

その時の苦労を思い出せば、大概の事は我慢できますが、

クルマの運転だけはイヤ(T◇To)

我が家の乗用車はトッポBJ、立派な軽自動車ではありますが、

息子と一緒に普通に後部座席っす。社長だし(笑)

いただきもの

水曜日, 7月 30th, 2008

風邪っぴきのお見舞いにと、買い物に出たすがっちが、
ばったり会った叔母さんからこんなものをもらって来た。

カレーと鍋とステーキは私の担当なんだけど、
肉の値段を見て一瞬焼くのをビビってしまうあたり、
まだまだ雑貨屋店主として、人間の小ささを思い知らされる。

ニンニクスライス、カリカリのトッピングで大変美味しく頂いた。
大満足である。ついでにカロリーもオーバーである。

「不味い」なんて言ったら口がひん曲がっちゃうんじゃないの、ってぐらい美味かったっす。

これで風邪なんかぶっ飛ばして、明日からまた頑張って働くぞ~!!
なんて思うほど綺麗で素直な心は持ち合わせてないが、
お蔭様で沢山の注文を頂いているので、バリバリ働くつもりでいますです(笑)

本日の長男坊。

お昼寝中。

冷えてます

火曜日, 7月 29th, 2008


今夜は、エビス冷えてます。


親子で風邪もひいてます(T-T)

最近ちょっと働きすぎなので、明日はゆっくり休みます。