ここはタイとミャンマーの丁度境目。
どちらの国にも属さない、誰かが引いたラインの真上。
そこで立ち止まり、川面を見つめる男は一体何を思っているのだろう。
狭いカゴに押し込まれた子供は少々ご機嫌斜めの様で、
一刻も早くお母さんの所に帰りたいだけなのかもしれない。
こんな厄介なもの、いつか無くなればいいのに。
ここはタイとミャンマーの丁度境目。
どちらの国にも属さない、誰かが引いたラインの真上。
そこで立ち止まり、川面を見つめる男は一体何を思っているのだろう。
狭いカゴに押し込まれた子供は少々ご機嫌斜めの様で、
一刻も早くお母さんの所に帰りたいだけなのかもしれない。
こんな厄介なもの、いつか無くなればいいのに。
旅は長そうだな。へこたれるなよ!ボーズ!!(笑)
ハイ、皆さんこんにちはー!!
親方@夏風邪リターンで微熱続き、既に点滴3本に筋肉注射も3本、
風邪薬のみっぱなしで夏が終わっちゃいそうで悲しいです。でふ( >д<)、;'.・ ィクシッ
それでなくとも短いキンチョーの夏、いや日本の夏。
花火も海もビールも枝豆も遠い彼方になりにけりっすよ。
いや、ビールと枝豆はあれだな、うん。
風邪を引いてても何とかなるもんでして、
山形産の『だだちゃ豆』はもう相当数頂いております。
実はワタクシ痛風という厄介な病気も持ち合わせていて、
枝豆なんてもっての他なんですが、
そんな軟弱なことでどうする日本男児!!
痛風ぐらいかかって来やがれってんだ。ガッテム。
で、枝豆の茹で方なんですがね、
好きなだけあってこれはちょっと人には任せられない。
茹でる時はストップウォッチ代わりのあいぽんを握り締めて、
鍋の前に付きっ切りなんですよ。この暑いのに(笑)
時間は1分30秒前後、どんなに長くても2分は茹でないかな。
ちょっと硬めに茹でて塩を振り、後はじわじわと余熱で火が通りまして、
食べ初めから終わりまで、徐々に硬さの変化が楽しめるって塩梅なんですねぇ。
細かい?ちょっと細かいっすか、好みが(笑)
あ、茹でる前には塩で軽く揉むのを忘れずに。
めんどくさがっちゃダメよ(笑)
山形県産のだだちゃ豆が一番美味なり。
はろ~ん、えびばでぃ。親方@またしても風邪だよガッテム、でしm(__)m
点滴2回、筋肉注射2本のメニューもこなして3日ばかし寝込みました。
家に新しいエアコンが付いたもんで、全快で冷やして全裸で寝ていたらこのザマです。
全裸はウソです。それに近い状態だったのかも知れませんが、
酔っ払って寝ていたのでまったく分かりません。
酔って寝込んで暑苦しくて目が覚めて、
夜中に温度設定を18度にする癖があるんです。
そしてもちろん風量は「強」です。
朝目が覚めるとぼっちゃんが死んだように冷たくなっていて、
物凄く怒られるので、最近は別の部屋に寝かされてます。
それでもやめられない『男の強風、設定温度18度』
うははははは。
む、笑ってる場合じゃないな。
リモコンを手の届かない所に置いていても、
まるで夢遊病のように起き上がって探し出すこの不思議。
今シーズンあと何回風邪を引けばいいのか?
誰かなんとかして下さい(ToT)
全然関係ないけどハラが減ったので、ブログを書きながらカップヌードル。
新しいの見つけると試してみずにはいられません。
確かにお肉モリモリだったけど4点かな。10点満点で。